SSブログ

て形の活用 [日本語教育]

続き

2.動詞の活用について
動詞を「テ形」に変化させるとき、ある本で語幹が「い」「ち」
「り」で終わる動詞は「って」と変化するという規則性を知った
 のですが、「行く」は語幹が「いき」と「き」で終わるにも
 関わらず、「いって」と変化します。
  これは不規則な活用として覚えてもらうしかないですか?
  私が何か見落とし、勘違いしていることがあるのでしょうか。

 以上よろしくお願いいたします。

お答えします
1グループの動詞の「て形」ですね。
「行きます」の「て形」は は 語幹が「き」で終わるけれど 活用は「行って」になります。

初級にはでてこない「問います」のて形は「問って」でなく「問うて」ですし、例外は他にもありますが、初級では「行きます」だけ例外と言っていいと思います。

若い方はご存じないと思いますが、「雪山賛歌」の出だしのメロディに合わせて、歌って教えると学生はよく覚えます。
いちりって  ( 買ます→買って ます→待って 帰ります→帰って
みびんで   ( 飲ます→飲で  呼ます→呼で)
いて    ( 書ます→書いて
いで    ( 急ます→急いで
して    ( 貸ます→貸して

て形.png


















*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
表紙.jpg

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 2

はなののののはな

 NAOさん、こんにちは、はじめまして。
日本語教師を目指して奮闘しています。模擬授業の教材に画像を使わせていただけないでしょうか?
by はなののののはな (2018-03-01 15:49) 

nao

おそくなりました。
どうぞお使いください。
by nao (2018-09-30 19:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0