SSブログ

知れる [日本語教育]

テレビで若いタレントさんが何かの体験談をしている時「知らなかったことが知れてよかった」と言っていた。
「知ることができて」じゃないの?と心の中で突っ込みをいれたが、気になったのでネットで調べると、若い人の間で広がっている言い方らしい。

知る 他動詞(五段)は 
存在するものを頭でとらえる行為をいう。
例えば以下のもの
①それについての知識を有する。「 - ・らない土地で-・った人に会う」
②認識する。 「事件の発生を-・る」
③その内容・意味などを理解する。「一を聞いて十を-・る」
④体験して覚える。 「雪を-・らない」 「柔道を-・っている」
⑤面識がある。「-・らない人」
等の意味があるが、体験談だから④や①の意味になる。

「書く」の可能形は、已然形+る「書ける」
「知る」可能形も 已然形+る「知れる」になるのか?

「知る」は他動詞だが、「書く」などのように自分が完全にコントロールできることではない。「自分の意思とは無関係に、ある情報が頭の中に入ってくる」ことを表す。知りたくないことでも知ってしまうのだ。
そうなると、自動詞的な意味合いが含まれるので、可能形は、座りが悪いような気がする。

辞書(新明解)には「知る」の已然形の形「知れる」が載っていたが、
自動詞となっていた。
①(知られては困ることが)多くの人が知るところとなる。
② わかる。「うそをついてもすぐに知れる」「高が知れる・・大したことがないと分かる
完全に自発の意味合いだ。

ネットで調べると結構「知れる」派が多い。
でも、私は、知るの可能形は「知ることができる」がいいと思う。「知る」こと自体は自発の意味合いがあっても、「~ことができる」でそれを客観視している言い方だから。

*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png



nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0