SSブログ

香典 香奠 [日本語教育]

菅原一秀経済産業相は、秘書が地元の選挙区で有権者に香典などを配った問題を週刊誌が報じられ、寄付行為を禁じる公職選挙法違反に当たるということで辞任したニュースが流れた。その時、お香典の袋がテレビの画面に映ったが、そこには「香奠」という筆文字が書いてあった。 
「香典を香奠と書いてあるよ」夫に話すと、さすがに『「香奠」と書いた香典袋を見たことがあるよ』と知っていた。私は見たことがなかった。

新明解を見ると「香典」は「香奠」とも書くとさらっと書いてあった。

とりあえずネットの辞典で調べると
①まつる。神仏に酒食などを供える。「奠茶」 ②そなえる。そなえもの。「」 ③さだめる。位置を決める。「奠都」
奠の解説 ( 小学館 大辞泉 )

漢和辞典では
てん【×奠】
[音]テン(漢) デン(呉)
1 神仏に物を供えて祭る。「奠茶」
2 供え物。「香奠 (こうでん) ・祭奠・釈奠 (せきてん) ・奉奠・乞巧奠 (きっこうでん) 」
3 位置を定める。「奠都」

「香を供える」意味だから「香奠」が意味的に正しいはずだが、簡略に「香典」と書くように決めたので、今は「香典」こちらの方が使われている。香典の典は「本、決まり、儀式」などの意味なので、本当はおかしいが音が同じなのでいいということなのだろう。

「こうでん」の発音だが、連濁でそう呼んでいるのか、呉音を使ってデンとしたのか、その辺はもっと調べてみないと分からない。

********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント