SSブログ

目安 [日本語教育]

zoom授業の学生たち、一か月夏休みにして少し宿題を出した。

③一か月の生活費の(目指・目安)がどれくらい知っておく必要がある。

この問題で「目指」を選んでしまった学生が少なくなかった。
「目指す」を知っていて、一か月の生活費はどれくらいを目指すか知っておく必要があるというようなとらえ方をしたようだ。

「目安」の意味は漢字からだとわかりにくい。安は学生たちは「安い」という言葉に引っ張られることが多いようだが、今年のオリンピックで有名になった(-_-;)安全安心の「安らかの」「~しやすい」意味がある。

目安は大体の基準の目印の意味だが、もともとは箇条書きの文書(訴状)の事だと「新明解」に書いてあった。享保の改革で吉宗が民の意見を聞くために目安箱を設置したと歴史の授業で習ったことを思い出す。訴状を将軍が受け付けるための箱なのだ。
「目安」は古語辞典には、もう少し詳しく「見やすいように箇条書きにした訴状・陳情」とあった。目に安い・・見やすい か。もう一つの意味は算盤(そろばん)の五玉と小玉との間にある位取りの目印とあった。これも 目に安い・・見やすい そして数の基準(ここでは生活費)にもなっている。

こんなことがイメージできれば「目安」は、数量の基準という意味がすっと入るのかなと思った。
ミャンマーに算盤はなさそうな気がするが、夏休み明けにちょっと聞いてみようと思った。

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント