SSブログ

安くてきれい 安いしきれい [日本語教育]

ロシアの学生 日本で少し日本語を学んだが忘れていくばかりなので、初級から復習したいということで「みんなの日本語」の8課からやり直している。
12課で
「このホテルは安かったです。そして、きれいでした」
という文を作るところで、ふと昔日本でやった勉強を思い出したらしく
「このホテルは安くてきれいでした。」
「このホテルは安いしきれいでした」
といいますよね。意味は違いますかと質問してきた。

はじめて習う学生なら引っかからないところだが、さすがに一度勉強したことをよく覚えている。
そのホテルはどうでしたか?と聞かれた時の答えは、普通には「このホテルは安くてきれいでした」という言い方をするが、勉強を始めたばかりの学生にはここまでで習った形を使っているのでこの文章になる。前に勉強して「安くて」の形を知っていればその方がいいといった。

彼女たちがもう一つ引っかかったのは
「このホテルは安くてきれいでした。」
「このホテルは安いしきれいでした」
の違いで、一応次のように説明した。

「安くてきれい」という言い方は
言う内容を整理してキチンと順番に挙げて説明する感じ。

それに対して「・・・し」を使うときはホテルの説明を思いついた順に次々にあげて言っている。順番もあまり気にしないで・・。
このホテルは、安いし、きれいだし、便利だし、有名だし・・・
というように。

「漢字にも自信がないし、文法も忘れてしまったし」と彼女たちは謙虚なのだが、初級に完全に戻るのでなく、知っている文法を思い出し、忘れていることをチェックしながら進んだ方がいいと思った。


VPNをつかってzoomでの勉強、文作りで「新聞を読みます」「テレビを見ます」などをやった時
「新聞は読みません」「テレビのニュースは見ません」などといっているのが、なんだか切なかった。

****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

たりとも なりとも [日本語教育]

日本語総まとめN1
「たりとも」と「なりとも」が出てきて苦戦した。

「たりとも」の説明は(「・・たりとも・・・ない」の形で使う。 絶対に~しない という意味)例文は「その店は一円たりともまけてくれない」「試験では1秒たりとも時間を無駄に使ってはいけない」 

「なりとも」の説明は、特になく例文のみ「歌舞伎について多少なりとも知っています」「お嬢さんに人目なりとも会わせていただけないでしょうか」
 他に「わずかなりとも」「どこへなりとも」という言い方が書いてある。

★「わずかなりとも」の例文を考えると「わずかなりとも非常用の蓄えはある」「わずかなりともチャンスがあるなら挑戦したい」
★「どこへなりとも」の例文を考えると、
「どこへなりともお供します」
「どこへなりとも行ってしまえ」
このふたつは(気分的には正反対の言い方になる)

「なりとも」の説明が難しいなと思った。

::::::::::::::::
ネットで例文を探していたら、例外として
一円なりとも無駄に使ってはいけない
一分たりとも貴重だ。
小国たりとも権利が与えられている。
などが出てきて混乱した。このほかにも英語など外国語訳がついているサイトに?の文章が多かった。翻訳すると違いが出てこない場合があるので仕方ないと思う。ネットで例文を探すのは結構危ない。
:::::::::::::::::

また愛用の参考書に戻った。
「表現文型500」の説明がはっきりしていた。
<たりとも>
「1+助数詞+たりとも~ない」という最低の単位のものを挙げて「最低のものもない」という話者の強い否定の気持ちを表す。
・・・工事を一日たりとも遅らせることはできない。
・・・経費を一円たりともむだにしないように気を付けなければならない。
*文は必ず否定形

<なりとも>
「なりとも」は載っていなかったので「日本語文型辞典」で、
1 「Nなりと(も)」主として名詞について、いくつかあるもののうち一つを例として指し示すのに用いる。
「よろしかったら私の話なりとも聞いてください」
「ここへおかけになってお茶なりとめしあがってください。」
「一目なりとも会わせてください。」・・数字が入ると最低限のいみがでてくる。
2 疑問詞が付いた形(どこへなりと だれとなりと なんなりと)などは慣用句的に固定した表現で、何でも好きなように選ぶことができるという意味を表す。
どこへなりともうかがいます。
何なりとお申し付けください。
どこへなりとも行ってしまえ。
誰なりと好きな男と一緒になればいい。

前にもそういうことがあったが、ネットで例文を探すのは善し悪しだ。今回それを再確認した。

****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

意識がもうろうとする 意識が遠ざかる 意識不明になる [日本語教育]

「意識」を使った語彙が難しかったようだ。
意識がもうろうとする/意識が遠ざかる/意識不明になる
が一度に出てきたのだけれど、違いがよく分からないと質問されたので、まとめてみた。介護の現場にいる彼らは特に気になる使い分けだったようだ。

・「意識がもうろうとする」
もうろう状態とは、目の前のものは見えるけれど、意識とそれらが結びつかずに全体としてぼーとしてしまっている状態です。(意識がないわけではない)
・記憶がもうろうとする=よくおぼえていない。

「意識が遠ざかる」 意識がはっきりした状態から意識のない状態に変化していく。=「意識が遠のく」 脳の血流の低下していくのに伴って頭がボーとしていく。

「意識不明になる」呼びかけても反応しない状態
意識が完全になくなる。
というように説明した。

ついでに『「遠ざかる」は自動詞、他動詞は「遠ざける」「嫌いな人を遠ざける」などと使う。』とおまけの説明をしたら、「強いお酒は意識を遠ざける」という文は言えますかとの質問が。(-_-;) 「遠ざける」の主語はふつう人で「強いお酒を飲めば意識がもうろうとする」のように使うと説明した。
みんな真剣に勉強しているので、教え甲斐がある。

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2本のカーネーション [日本語教育]

ageru.pngネット教材みんなの日本語を使って、ロシアの学生に日本語の復習をしているが、7課に「あげます」がでてきて子供がお母さんにカーネーションをあげる絵が載っていた。日本での母の日は5月なのでその話をしようと思っていたら、学生は凍り付いたようにこれはダメですといった。よく聞いてみると2本の花は死んだ人にあげるものなのだそうだ。ロシア人からするとこの絵はとんでもないと思えるのだそうだ。2も4もよくない。ロシアでは、奇数がいい数として好まれるそうだ。
日本では4は死と音が同じなので縁起の悪い数といわれるし、人にものをあげる時、一個,三個、五個などと奇数にすることが多いので、その辺は共通している。

日本語教師でロシア通の友人(ロシアでしばらく教えていてロシア語も堪能の人)がいるので、聞いてみたが、あまり気にしたことがなかったそうだ。ただ、花は束にして扱うことが多かったと言っていた。

ネットで探してみると、確かに「ロシアの場合は、2本、4本、6本・・・と亡くなった人への献花は必ず偶数本というのがマナーです。」という記事があった。「祖国を守るために命を落とした戦没者たちに花冠やカーネーションを贈るという伝統」もあるという。今もたくさんの花が贈られているのだろう。

まだ、彼女たちと戦争の話はできていない。VPNを使ってzoomにつないでいるそうだし、新聞は読まないそうだ。テレビのニュースとネットからどんな情報が入ってきているのだろうか。

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

ロシアの日本語学習者 [日本語教育]

ウクライナにおけるロシアの軍事侵攻がやまない。いつまで続くのか、そして、どんな形で終結するのか。

実は最近zoomを使って、ロシア人学生3人にみんなの日本語を教え始めた。
彼女たちとFacebookの友達になっていたことをすっかり忘れていたが、一か月ほど前にMessengerで連絡があり、日本語を忘れそうなので習いたいと連絡が来た。とりあえず、zoomのミーティングで3人と話した。コロナがはやる前に日本に来て、日本語と日本文化体験の授業を受けた人たちだった。着物と茶道の体験を私が担当したのだが、すごく印象的で楽しい体験だったそうだ。私も忘れていたその時の写真もたくさん見せてくれた。コロナで再来日することが難しく、日本語もどんどん忘れてしまうので少しでも習いたいという。

ロシアのウクライナ侵攻が拡大しつつあり、ロシア国内でも情報統制が進んでいるというニュースが流れていたので、FacebookもMessengerもzoomも平気で使えていることが不思議に思えたが、時々電波状況が悪くなるかもしれないけれどといいながらも、ふつうに話ができる。実はやはりロシアの若い人たちは自由に世界とつながっているのだろう。
週一で一時間くらいならということで、みんなの日本語を復習することにした。私はロシア語ができないので、日本語で説明しにくいところは、お互いに慣れない英語を使っての授業が始まった。
授業は楽しく、彼女たちのやさしい雰囲気はプーチンの戦争を忘れさせる。今は「みんなの日本語1」で身の回りの話しかしないけれど、いつか、戦争の話題に触れることがあるのだろうか。コロナと戦争が終わり、彼女たちがまた来日するときが来てほしと思う。(知り合いの日本語学校では、ロシアからもウクライナからも学生が来日しているそうだが・・・)

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問