SSブログ

ないわけにはいかない・ないわけにはいけない? [日本語教育]

質問します
私は今韓国で日本語教師をしています。
一つ質問なのですが、『なければならない』と『なくてはいけない』『な
い わけにはいかない』『ないわけにはいけない』のそれぞれの大きな違いはなんで
しょうか。
全部義務の意味を持っているのですが、その違いと学習者への提示の仕方で悩んでい ます。
是非教えていただければと思い、連絡させていただきました。
お忙しいところもうしわけありません。 よろしくお願い致します。

お答えします
「なければならない」と「なければいけない」は規則を守るという意味でほとんど同じです。
勉強しなければならない
勉強しなくてはいけない
ただ、「しなければならない」のほうが、硬い言い方です。
好き嫌いしないで食べなければならないよ(決まり事の感じ)
好き嫌いしないで食べなければいけないよ(相手に勧めている感じ)

「わけにはいかない」は規則というより、心理的にできないという意味が強いです。
「せっかく作ってくれたから食べないないわけにはいかない」は、あまり食べたくないけれど、作ってくれた人の事を思うと食べないという選択はできないということです。
「わけにはいけない」を使う人もいますが、これは本当は間違いです。
例えは
「就職をあきらめるわけにはいけない」と使う人がいますが、「あきらめてはいけない」という気持ちにつられてしまうのだと思います。

*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
表紙.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0