SSブログ

困 の意味 [日本語教育]

同じ漢字を使うという事で、変な所で中国の学生はひっかかる。

「~のは_です」 の練習で次の短文作り問題がある。
日本の生活で:
困っているのは_______ことです


机間をまわっていて、ある中国人学生が「困っているのは、コーヒーを飲むことです」と書いているのを見つけた。
「どうしてコーヒーなの」というと、「眠い時はコーヒー」という。
「???。困るの意味わかってる?」と聞いたところで学生は気が付いた。「困は眠い意味だと思った」という。

確かに中国語会話では「困」は眠いという意味が第一だ。
日中辞典には1、苦しむ 困る 2、囲む 封じ込める 3、疲れる
4、眠くなる 5、眠る  がある。
困: 木が囲みの中にある象形文字から、囲む。
   木が自由に伸びられなくて、困る 苦しむ 
   苦しむから→疲れる 疲れるから→眠くなる→眠る
   というような意味のグループになったそうだ。

漢和辞典と広辞苑で
調べてみると「困睡(こんすい)」という熟語が出てきた。
「昏睡」が意識が消失して目覚めない。前後不覚に眠る。というのに対して
「困睡」酒や薬などで疲れて眠る。という意味だそうだ。

「困」の日本語には「疲れる」という意味までで、「眠い」はなかった。

日中の漢字の違いは書き方だけではない。面白い。


*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0