SSブログ

使役受身形 [日本語教育]

初級から中級に移った時、文法でひっかかりやすいものの一つに使役受身形がある。
TRY!N3では、13で出て来る。
使う場合の説明や作り方の表はわかり易いと思うが、Ⅰグループの使役受身形の形がわかりにくいと思った。
V-る  V-させる(使役形) V-させるられる(使役受身形)
という説明はいいのだが、Ⅰグループの使役受身形(V-させるられる(使役受身形)
のマスの中が
飲まされる/飲ませられる  
      話させられる
というようになっていた。
たぶん「飲まされる」の使い方の方が一般的なのでこのような書き方になったと思うが。

法則として「飲ませられる」という形を先に書いて、その縮約形として「飲まされる」
があり、今はこの方がよく使われると説明する方がわかり易いと思った。
*そして例外は「す」で終わる動詞で縮約形にしない。
話す→ 話させる → 話させられる 縮約形:話さされる(使わない) 
直す→ 直させる → 直させられる 縮約形:直さされる(使わない)
「消す」「貸す」


ネットにもいろいろな説明の仕方が載っていた。わたしたちの、HPも上位に載っていたのでちょっとうれしかった。

・ 「飲まされる」の形の作り方だが、あとで縮約形という説明でなく
  縮約形から使役受け身形を作る。飲む→飲ます→飲まされる
  http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbow/manbow.php?id=1022&TAB=1
  というのもあった。

作り方より、使い方の方が難しいかもしれない。受身に含まれる迷惑の気持ちをよく理解させないと学生たちは使いこなせないと思う。学生たちにいやなことをたくさんさせてみようか?

この本の12「~させてもらう、~させてくれる」も多分ひっかかるところ、それは次回に。 


*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0