SSブログ

抹茶の歴史 中国では・・ [日本語教育]


紹興の高校で話をしたことを学校のサイトに載せたと、メールが送られてきた。
チェックしてみると、私たちが訪問したこと、校長先生たちと撮った写真、講演、茶道の実演の様子などが載っていた。
でも、最後にとんでもないことが書いてあったびっくりした。
「抹茶起源于中国的隋朝,在唐朝、宋朝达到顶峰,特别在宋朝,已经有了完整的寺院抹茶茶艺(点茶)。至今已有一千多年的历史。但自明朝以来,中国开始流行用茶叶泡汤弃渣的喝法。点茶便告失传,传统茶磨也随之绝迹。九世纪末(日本的平安中期)抹茶随日本随遣唐使进入日本,点茶被日本人民所接受并推崇,发展成为今天的日本茶道。」

抹茶の起源は中国の隋朝であるとか、遣唐使が日本に抹茶を伝えたとか・・・。こういう説が中国では定説?

でも、先日径山寺に行ってお坊さんと話した時も「宋の時代に抹茶が禅宗の寺で飲まれるようになり、点て方の作法、道具立てなども作られていった。抹茶は栄西が日本に伝えた。その後、南浦紹明が茶を点てる作法、道具などを径山寺から持ち帰った。抹茶の茶道はその後日本で発展し、千利休が完成させたが、中国ではその後戦乱などで伝統が絶えてしまった」というのが定説だという認識は同じだった。

気になって、中国のネットを検索したら、コピぺされたとみられる同様の文章がたくさん出てきた。
学校の人に「この内容は日本の定説ではない。中国でも日本と茶道の交流をしている人たちはこう考えていない。私が話したことになっているわけではないが、私たちの記事と一緒にこの内容を書かれるのは困るので、書き直すか、削除してほしい」といった。

記事を書いた人に他意はなく、ネットからコピペをしたものだという事で、記事はすぐに削除してくれた。

どの国でもネット上には信頼できない情報がたくさんあるし、コピペの情報が拡散するのは同じだと思うが、何せ中国は人口が多いのでちょっと心配(^_^;)


********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント