SSブログ

富士登山 [日本語教育]


富士登山
富士山には3回登っている。(5合目から徒歩で吉田口下山も一回)
今回「富士山峰入り修行」というのに参加することにした。本来のコースとしては田子の浦の鈴川海岸から富士山頂を往復するものだそうだが、今回は御殿場に降りて三島神社の参拝をするという。私は山頂までの参加にして、そこでグループを離れ吉田口の五合目まで下り、そこからはバスで下山することにした。

参加のパンフレットが送られてきたが、一読してびっくりした。富士山は富士山本宮浅間大社の木花咲耶姫を祭っているものだと思っていた。それは確かにそうなのだが、平安時代末期に山岳修行をした末代上人が頂上に大日如来を祭る大日寺を建てた。浅間大神の本地仏が大日如来という関係性があるからだ。その場所が今浅間神社のある場所であるという。末代上人はそのあと下山して、麓に寺をたててそこで即身仏となったそうだ。その後その寺が山岳修行をする人の拠点となり村山古道の始まりとなったという。

江戸時代徳川幕府の保護のもと浅間神社が八合目以上を所有することになったこと、江戸時代には冨士講が盛んになったことで江戸から便利な吉田口から登る人が増えたそうだ。山梨吉田口の御師が富士登山の人の案内をしたり、宿泊の面倒を見たりするようになったのもこの頃からだそうだ。また、明治時代になると廃仏毀釈で富士山にあった仏教関係の物が壊されたり噴火口などに捨てられたそうだ。富士宮口登山道ができたのもこの頃、さらに戦後スバルラインができて、村山古道を上る人は本当に少なくなっているという。

今回は海岸で水垢離をして(本当に全身海に入るのか不明?)村山古道から山伏の道を登る。どんな景色が見られるのか楽しみだ。

****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。
https://ihongo-pc.sakura.ne.jp/learn.htm
正hyosi.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント