SSブログ

嘯く [日本語教育]

テレビから聞こえてきた「うそぶく」という言葉に夫が反応して「うそぶく」って、「うそをつくことだっけ」といってきた。
そんな気もするが、「嘯く秋の風」みたいに風が「ヒューヒュー」と吹く音だったような気もすると、私も自信がない。いつも使わない言葉って、何かいい加減に覚えていて改まって聞かれると困る。
(改まって聞く?改めて聞く そういえばこの使い方もどっちでもよかったのかな。)


 古語辞典には「嘯く」①口をすぼめて息を吹く。②(動物が)吠える 鳴く ③詩歌を吟唱する ④ため息をつく など。 「ヒューヒュー」の音の意味で載っていた。この辺は記憶が正しかった。

しかし、現代語の新明解では ①とぼけて知らん顔をする ②偉そうに大げさなことを言う が先に来て、③詩歌を口ずさむ ④ほえる が続いてうた。「うそをつく」ような意味が主になっていた。
ギャグ(昭和のギャグかも)で、ごまかす時、ヒューヒュー口笛を吹きながらあらぬ方向を見るという場面が目に浮かんだ。これは、二つの意味をドッキングしたうまい表現なのかもしれない。

漢和辞典を見ると、嘯=(口と細くするを合わせてできた文字)は 口を細くして口笛を吹く、声を長く引いて歌う の意味が載っている。
現代中国語でも、ほぼ同じ意味で、「うそを言う」意味は載っていなかった。

「嘯く」 を ネットで調べると
https://news.mynavi.jp/article/20210127-1659375/  に詳しかった。
ここでは、「うそをつく」ではなく、「とぼける」または「豪語」であると強調していた。

「豪語」や「大言壮語」はうそとはちがう?100パーセント違うのがウソ?これはまたこれで、考えなくては。
とりあえず、夫との問題は解決した。


****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。
https://ihongo-pc.sakura.ne.jp/learn.htm
正hyosi.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント