SSブログ

わらわら [日本語教育]

わらわら

最近、娘と面白がってよく使う言葉に、「わらわら」がある。ハロウィンということで、孫の友達がたくさん家に遊びに来ている状態の時も「チビたちが、わらわら集まって・・」などと言って笑った。

でも、これは娘から言い出した言葉で、私は昔から使っていた記憶がない。娘の使い方がおもしろくて、真似して使うという感じだ。試しに、私たちの世代で使うかどうか確かめるために、古い友人たちにメールして聞いてみると、知らない人、最近聞くけれど使ったことがない人ばかりだった。夫はもちろん知らなかった。でも、うちでしゃべっているだけでなく、最近、よく聞く言葉ではある。「わらわらと人が集まってきた」「落したアメに、アリがわらわら 寄ってきた」とか自分でもつかっている。

新明解には「物事が一斉には行われない形容。野次馬がわらわらと集まる。わらわらと人声が起った」などと、載っているが、古語辞典には載っていなかった。


オノマトペ.com では
多くの人や虫が群れて集まっている様子。
集まった人や虫がバラバラに散っていく様子。
とあって、集まると散るの二つの動きが表現されるという。わたしは、集まってくる感じが強くて、散っていく様子は考えてもいなかったので、びっくりした。

また、他のサイトには「(副詞)破れ乱れた様、ばらばら」という説明が載っていた。
12世紀くらいからの古い言葉であるとか、東北や茨城県の方言だったとかいう説ものっていた。私の古語辞典に載っていなかったのは、辞典が小さくて、その収録語が少ないからかもしれない。

「わらわら (^^♪ 」笑っている感じもして、楽しく使える言葉だ。


****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。
https://ihongo-pc.sakura.ne.jp/learn.htm
正hyosi.png



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント