SSブログ

タと夕 カタカナと漢字 [日本語教育]

カタカナと漢字

「クリーニングは夕方までにでき上ります。」
という例文をやっていた時、スウェーデンの学生が突如「カタカナのタと夕方の夕は同じですか」と聞いてきた。

タはどんな漢字からできた字だったかなと、こちらが考えているうちにみんなで結論を出してくれた。

「漢字の方が大きい」とキルギスの学生、「文の中でわかる」とベトナムの学生。
タ 夕 明朝体では確かに夕の方が大きいし、3画目の点が微妙に違う。しかし、手書きや、活字体でも手書きに近い教科書体では、二つの区別はほとんどない。kanji0.png

カタカナ言葉の中に出て来る字がカタカナのタという区別はなかなかいいと思った。

「までに」の使い方を勉強していたところだったので「そうだね」と言って、深入りせずにやり過ごした。

家に帰って気になって調べてみた。
タの元になった漢字は「多」これと「夕」は関係があるのだろうか。

ネットのOK辞典で調べてみた。

タの部分は切った肉の一つを表しているという。それが多くあるという意味。
確かに肉の象形文字を半分にした形だ。
kanji5.png

それでは夕は

夕方なのでまだ夜になっていないということで月は半分みえる。kanji3.png




月という字は、形文字では肉とほとんど同じ形だ。現在は「月」と「肉」の別の字になっているが、肺 臓 等の身体に関する字では「にくづき」といって月は肉をあらわしている。
kanji2.png







肉も月も半分にした形は kanji1.png
同じような形だ。それから多→タ、夕(ゆう)になっていったので似ているわけだ。



そういえば、
エ と 工場の工
カ と 力持ちの力
ロ と 口笛の口
ニ と 二番の二
も教科書体ではほとんど同じ形だ。そのうちに調べてみたい。

「日本がわかる」のも「22課日本の文字」にひらがなとカタカナを取り上げている。
*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0