SSブログ

ご批判は快く受け止め? [日本語教育]

先日、千葉県市川の市長が公用車を高級車のテスラに決めたことで批判されているというニュース報道を見た。そこで、市長は「皆様からのご批判は快く受け止めなければならない」といって、二台目の導入をやめリース料を自身の給料から8万円(?だったか)補填するというようなことを言っていた。

市長のその言葉が、話し方を含めて気になった。
「相手方は我々の要求を快く受け入れてくれた。」
「資金の援助を快く受け入れていただき感謝しております」
快くは、相手方の行為に使うのであって、自分の行為につけるのはおかしいのではないか。
自分で言う場合は「ご批判は真摯に受け止めます」だろう。
自分の行為につける場合は、独り言で「友人からの批判をを快く受け止めようと思うが、それがなかなか難しい。」などなら大丈夫な気がする。

市長のいい方は上から目線言い方じゃないのか?と日本語講師仲間にメールした。
やはり、皆さんいい感じは持っていなかった。上から目線を感じるといっていた。
一人の友達が、面白い例文を作って送ってきた。
天皇「私の退位に対する国民の理解ある意見を快く受け止め、、、」
これはありではないかと・・・・。
さすがに、これは別格だと思うし、批判でなく意見だし、一般的な例文にはなりえない。

メールグループのみんなの意見をまとめると、「快く受け止める」は、自分以外の人に使うというのが普通、快く受け止めてくれた、快く引き受けてくれたなど「~てくれる」と一緒に使う場合が多いという結論になった。
自分で使うと上から目線に聞こえる、その意味で市川市長の使い方は残念だった。

********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント