SSブログ

発出する [日本語教育]

日本語学校も連休明けまで休みになり、学生たちも不安なことだろう。私は、家の周りを散歩したり、食べ物を買いに行くだけの日が続いている。手作りマスクもたくさん作った。

いよいよ、明日緊急事態宣言が出されることになった。やっと!スピード感がないし、検査数が少ないのも不安だが、これで少し収まるといいなと思う。

テレビで安倍首相の会見をやっていたので見ていると、「・・・明日にも緊急事態宣言をはっしゅつしたいと考えています」という言葉が聞こえてきた。
「はっしゅつ」?「発出」だろうとは思ったが聞いたことがない言葉だったので引っかかった。ニュースの記事をしらべて見ても確かに「発出」と書いてある。

緊急事態宣言を「出す」とか「発令」するはよく聞くが「発出」は手持ちの辞書にも漢和辞典にも載ってなかったので、ネットで調べてみた。

<gooの辞書>
はっ‐しゅつ【発出】 の解説
[名](スル)
1 ある物事や状態が現れ出ること。また、現し出すこと。
「一大事変を―せんと」〈竜渓・経国美談〉
2 出発すること。
「早々―して、地府に滞らしむる事なかれ」〈読・英草紙・三〉

使用例として
「厚労省が2月8日付で発出した医事課長通知」
「日本国の外務省からは、市の中心部ならびに市東部のケープ・フラッツ地区には注意喚起が発出されている。」
「五榜の掲示が発出された前日には、五箇条の御誓文が発出されている。」
・・・お役所言葉だったんだ。

今まで気が付かなかったが、お役所の文書には多用されるのだろう。小池都知事始め政治家がカタカナ語を多用するのがおかしいとよく批判されているが、政府の答弁には、なじみのないお役所言葉も多い。

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトです。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント