SSブログ

承る 承知する [日本語教育]

今日の質問は
・・・Aはあいにく外出しています。よろしければ、御用件を(     )。
に入れる言葉。
1承ります 2承知します 3かしこまります 4おっしゃいます

から選ぶ。
3,4は違うことがわかるが、1と2で迷う人が多かった。

「承知しました」が「分かりました」ということは、知っている人がいたので
その人は1を選ぶことができたが、「承ります」と「承知します」の違いが判らないと質問が出た。

承は「会意文字」手やかがむ人の形を組み合わせて、身をかがめて丁寧に受け取る
意味があるので、「要件を聞きます、受け取ります」を丁寧に言う言葉だ。内容をとにかく受け取ってこの場合はAに伝えるということ。

「承知しました」は、知るという字が入るので、それを聞いた人が内容を理解してわかったという意味になる。「承知します」はふつう使わない、「わかっています」の意味で「承知しています」


「承知しました」を覚えた学生は、先生が説明したときにも「承知しました」といってしまうことがあった。「何かをしてください」と頼まれたのでなく、説明を理解したときは「わかりました」を使うと説明したら「わかりました」と元気よく言ってくれた。

語彙は80パーセント以上正解するようになってきた。ミャンマーの学生にとって読解が一番の難所だが、だんだん答えを選び出すポイントがつかめてきているので期待したい。

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント