SSブログ

てんこ盛り [日本語教育]


ご飯を「てんこ盛り」にするという。私が子供のころ「まあ、てんこ盛りにして」などと母に叱られたような記憶がある。
今は、ソフトクリーム、焼きそばなど大サービスのイメージがある。でも、考えてみれば不思議な言葉だ。
てんこ盛り.png
新明解でひくと「口語: ご飯を山盛りにすること」とあった。
自宅の古語辞典では、「てんこ盛り」はなく 「てんこ反り・・両端が上向きにそること、また、その反り 「てんかうぞり」とも「三日月は日に逢ふ故かてんこぞり」(俳 夢見草)」と書いてあった。
「日に逢ふ故か」の部分がいまいちわからないが、確かに三日月は反った形、上向きの弧を描いている。
それを逆さにしたら「てんこ盛り」の形になる。反りと盛りで形が反転するのにはなっとくがいく。

「てんこ」は「天弧」かもしれないのでネットで検索してみると

1、川柳のサイトで 「宮沢賢治」の「青びかる天弧のはてに」の「天弧」をお題に使っていた。そこでは「天弧」は(流星群)と説明されていた。これも、弧を描いて光るのでなるほどと思った。

2,中国の「百度」天弧、読み音のtién hé、星の名前を意味する中国語の単語。 弧矢とも呼び、南七宿の井宿に属する。 9つ星(漢は4つ星)で、弓の弧のような形をしています。・・・やはり弧を描いている。


3,ミュージシャンの名前で「天弧」がヒットした。「天弧」という名前は天の弧=雲に由来とある。この雲のイメージは曲線的なのかな。


ネットではほかに関西方言として「てんこ=天骨・・・こんもりとした形」という説もあった。
引用:『大言海』では、「てんこつ」は、「天骨」と別項目を立てられ、「頂上」という漢字が当てられていて、出雲地方ではこれを「てんこ」と言うと記される。::::


新明解では「天骨」・・・天骨(てんこつ)生まれつき天性の意の漢語表現とあったが、方言のことまでは書いてなかった。

漢語表現というが、学研の新漢和大辞典には「天骨」も「天弧」も載っていなかった。


ちゃんとした研究をしたわけではないが、私は「てんこぞり」の反対「てんこ盛り」が一番しっくりくる。
アンテナを張っておいてまた、調べてみたい。

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問