SSブログ

ちがかった/ だいじょばない [日本語教育]


10年くらい前、専任の先生に「違っていた」の事を「ちがかった」という人がいて、注意したものかどうか迷っているうちにその方は別の学校に転勤してしまった。
しかし、最近この言い方をよく耳にするようになった。しかも、「違くない」「違かった」「違くて」とちゃんと活用しいている。
ネットで検索してみても、普通に使っている場面があったり、アニメのセリフに使われていたり、方言だという説もあったりだが、市民権を得てきているような気がする。

何故「ちがかった」という言い方が出てきたかについても、いろいろな説があったが、もっともらしいのは品詞説だ。
「違う」の反対語は「同じ」。「同じ」はな形容詞であるが、その反対の状態を表すのが「違う」なので、形容詞的な性質を持っている。そこで、形容詞の活用( 例:固かった 固くない 固くて など)を当てはめてしまったのではないかという。
   (注)この「同じ」は現代語では特別な「な形容詞」である。名詞に接続する時「きれいな人」のように「な」を
     つけず、「同じ人」とする。「同じ」は古語では形容詞である。

反対語の品詞が違う日本語は他にもいくつかある。
ある-ない   貧乏だ-富む(富んだ) 若い-老いた etc.
でも、「ちがかった」のように影響は受けていない。

私は、やはり言いやすさと遊び心からではないかと思う。
「だいじょばない-大丈夫じゃない」 という言い方も使われているからだ。うちの夫までふざけて使うのでちょっとイラッと来る。
これは、「ちがくない」と反対に、な形容詞のない形「大丈夫じゃない」を動詞のない形の活用(遊ばない など)を使って、「だいじょばない」とやっているのだ。本人は間違っていることは百も承知だ。
   (注)「大丈夫」の反対は「駄目」。「駄目」も同じ「な形容詞」なので、動詞に変化させる理由がない。

ちがっていた      → ちがかった    
だいじょうぶじゃない  → だいじょばない  
面白おかしいだけでなく、文が短く言えることも、メリットなのだろう。

でも、この言い方は間違いであると、学生たちには伝えたい。


*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png




nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 1

通りすがり

はじめまして
「ちがかった」という方言を検索していたらこちらにたどり着きました。
「ちがかった」というのは標準語としては間違いかもしれませんが、北関東あたりの方言になります。

最近はネットの発達で方言が若者言葉として広まることが多く、「標準語」と「方言」の壁が薄くなってきたように感じます。
by 通りすがり (2016-08-08 12:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0