SSブログ

立ち上げる [日本語教育]

日本語仲間の雑談で、阿川佐和子さんが「うちの父は「立ち上げる」というのは文法的にありえない、間違った使い方だ、とよくひとりで文句を言ってます」といっていたということが話題になった。

立てる 上げる・・・・他動詞
立つ 上がる・・・自動詞
複合動詞にすると 立ち上がるは自動詞となる。
立て上げる(実際に使われてはいない)なら他動詞だが、立ち上げるだと
自動詞と他動詞のミックスで気持ちが悪いということなのだろう。

辞書を見ると
立ち上がる・・・動作を始める (例)立ち上がりのいいコンピューター
起動する・・・ 機械が運転を始める (例)コンピューターを起動する
始動する・・・動きを始めること 動きを始めるようにさせること
       (例)エンジンが始動する エンジンを始動する
どれも人間がスイッチを入れるのだが、そこで機械が生命を与えられて動き出すということで、自動詞と他動詞の感覚が混在しているような気がする。
それで、こんな言い方ができたのだろう。

「立ち上げる」は1990年代、コンピューターが普及しはじめたころ、IT産業などで起業する人も増え始めたころにできた言葉だそうだ。「パソコンを立ち上げる(起動する)」と同じイメージで「会社を立ち上げる(起業する)」という言い方も広まったようだ。気のせいか「立ち上げる」には、何か晴れがましさと危うさの響きがする。

エクセルの授業では、「起動と終了」という言葉で教えるので、「立ち上げる」という言葉は使わない。PCをよく使う仕事をしている娘に聞いてみたが、やはり、「起動・終了」を使うそうだ。

*********************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページをご覧ください。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 1

杉

>起動する・・・ 機械が運転を始める (例)コンピューターを起動する

ネット上の辞書でもこうなっているけれど
この意味だと、
コンピューターが起動する

コンピューターを起動させる
じゃないとおかしいような。

なんで、機械が運転を始める、または始めさせる、じゃないのだろう。
by 杉 (2020-07-15 21:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0