SSブログ

ただし ただ [日本語教育]

日本語総まとめN2
8週4日目に  条件や例外を表す「ただし」 がでてくる。そこに(もっと)という付け加えの項目で
「ただ」が問題点や条件という説明で出ていた。


友人はいろいろ調べて「ただ」には<聞き手配慮>という使い方があるという。
上司「ちょっと出かけてもいいかな。」秘 書「はい。ただ、もうすぐお客さんがいらっしゃるので、早い目に戻ってきてくださるとありがたいのですけど。」
この文で「ただし、もうすぐお客様がいらっしゃるので・・・」とすると聞き手の行動を制限する感じになって使いにくい。だから、この場合は聞き手に配慮して「ただ」を使うのだという。
(相撲部屋に入門した子供を)「鍛え上げていくことはできますよ。ただし身長だけは、足を引っ張って伸ばすわけにいかない。」この場合は客観的な話で直接聞き手に関わることではないので「ただし」でおかしくないそうだ。
<人間文化学部研究年報 平成15年補足の接続詞「ただ」「ただし」について―〈聞き手配慮〉を使用条件にした分析―川 越 菜穂子 >

確かにそう言えるかもしれない。しかし、私は言い方もあるように思う。「ただ」を強く言う場合と「ただし」の語尾を消え入るように言う場合では、「ただし」の方が配慮しているように聞こえると思う。
外国人学生が使う時「配慮」の気持ちが伝わるように言えるかどうか、心配なところもある。
それより「ただし」には条件や例外の決まりを強く言う使い方があり、これは「ただ」ではいえないいいかただと思う。
☆全品3割引き 但しこの棚の商品は除きます。・・・ 外国人学生には、例外の決まり事では「但し」を使うと教えた方がいいと思った。

*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 

吝か [日本語教育]

自分では使ってこなかった言葉が本当にたくさんある。

*吝かではない
「菅義偉首相は25日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス特別措置法と感染症法の改正案の修正協議をめぐり「(与野党の)党首会談をやることは全くやぶさかではない」と述べた。立憲民主党の江田憲司代表代行の質問に答えた。」(産経新聞)

「やぶさか」が気になる。「まあ、やってもいいよ」という風な意味に理解していたが、今回調べてみると意味が違っていた。
「吝か」と書く。「吝嗇」の「吝」・・「物惜しみする、けちけちする」という意味だった。
だから、「吝かでない」は「思い切りよく承認する」意味となる。
マイナスの意味を否定形で表して、肯定の意味を強める使い方だ。けちけちしないで党首会談をどんどんやっていくということだろう。実際は党首会談でなく与野党協議で決まった。

吝かが気になっていたら
河野防衛大臣が日韓防衛大臣会談について「お目にかかってお話しするのにやぶさかではない。」と語ったという記事も最近みた。

「やぶさかではない」といえば「積極的にやりますよ」といっているわけだが、本来の意味で使われてない、やるポーズを見せる時使う政治家言葉の一つであるような気がする。

初めに感じた「まあ、やってもいいよ」と言う感じは、そう間違っていなかったかも。




*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページはソネットのサービス終了に伴い移行作業をしています。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/learn.htm
正hyosi.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

以上以下と以外 [日本語教育]

N2読解の宿題を出すと結構間違える人が多い。
今回は「以下」の意味を間違えたようだった。それとミャンマーでは小学生は5歳から小学生になるという違いもあった。
以内以外.jpg本文に「ある病院では小学生以下の子供は面会できないとあった」ので
・5歳の子供は面会できる。 という選択肢を正解にした学生が多かったのだ。

そこで、以下、以上には その数が含まれるということを、しっかり説明した。

すると、次の日の宿題に「 A社以外の電子辞書は音が出る。」という問題が出てA社も含むと思ってしまった学生が多かった。

今までどのように日本語を学んできたかわからないのだが、以外の使い方がはっきりわかっていなかったということだ。
他に未満、より多い、より少ないなど気をつけなければならない表記もあるが、とりあえずこれを覚えてもらおう。

以上以下以内と以外の違いについては、以は以てと考えると
右のように図示できるだろうが、外国人に教えるとかえって混乱するかな?
以外以内 .png
N2合格まで先は長い。







*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

~ものだ ~というものだ + 追加分 [日本語教育]

またまた同僚からSOSのメールが来た。

いつもひっかかる「~ものだ」について。
第7週3日目
「~ものだ」「~というものだ」ともに意味は一般的事実だが、前に来る文によって使い分けているような気がするが、どういう使い分けだろうというメールだった。

まずは接続の問題:
夜中に電話してくるのは非常識ものだ。×(ものだの前に名詞は来ない。)
夜中に電話してくるのは非常識というものだ。

一日に20時間も勉強するのは無理なものだ。×
一日に20時間も勉強するのは不可能なものだ。×
   (名詞がダメだから、な形容詞も使いにくい?)
一日に20時間も勉強するのは無理というものだ。・・「というものだ」ならいい。
 接続の問題は、これでいいとして。
<追加分>
(な形容詞で「~ものだ」違和感がないもの 7週3日目に例文がないので友達が作成)
・けんかは子供の成長にとって大切なものです。
・日曜日の朝はどこも静かなものだ。
・人に言われて何かをするのは嫌なものだ。
<追加分おわり>


内容については
赤ん坊は泣くものだ。〇 (泣くことは一般的事実)
赤ん坊は泣くというものだ。×

薬は苦いものだ。〇(苦いことは一般的事実)
薬は苦いというものだ。×

学生は勉強するものだ。〇(これも一般的事実)お説教するときなど話者の主張が入る場合もある。
学生は勉強するというものだ。×

人の話はちゃんと聞くものだ。〇(これも一般的事実)お説教するときなど話者の主張が入る場合もある。)
人の話はちゃんと聞くというものだ。×

*次の場合はどうだろうか?

どんなに難しくても頑張れば覚えられるものだ。〇(自分の経験で言うが、誰でもそう思う<一般的事実>と思っている?)
どんなに難しくても頑張れば覚えられるというものだ。〇(個人の意見を一般的にそうだという言い方をする?)

おしゃれすれば気分が明るくなるものです。〇(自分の経験で言うが、誰でもそう思う<一般的事実>と思っている?)
おしゃれすれば気分が明るくなるというものです。〇(個人の意見を一般的にそうだといういいかたをする?)


比べて覚えると分かりやすいものもあるが、これは同じ日に勉強しない方がいいような気がしてきた。



*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

~につけ [日本語教育]

介護福祉士になって来日したミャンマーでの教え子にzoom授業で日本語を教えている。
授業の後にgoogle form で宿題を出す。問題の内容は仲間でチェックしあっている。火曜日の問題をざっと作って仲間にチェックしてもらったら・・・。

1、 暑いにつけ寒いにつけ、(①あの人は文句を言っている ②彼は毎日寝坊している③ 彼女はよく働く)。
正解は①にしたのだが、同僚が③も正しいのではないかという。

日本語総まとめの説明では、(~ても~ても)になっているので、それなら③も正しくなってしまうが。

~つけ を教える時 私はよく同様「ふるさと」を教えることが多かった。「雨に風につけても 思いいずるふるさと」 何時もは忘れていても 雨が降ったとき風が吹いたときふるさとの雨の様子風の日の様子を懐かしく思い出すという意味だねと。
昔の純情な学生たちは、本当に故郷を思い出して涙ぐみながら歌っていた・・・。
ただの「~ても~ても」でなくて、それをきっかけとして何かを思う時に使う言葉だと思う。
だから、ずっと続いていることには使わないように思っていた。

仲間が自分がいいと思える文を送ってきたがその3割くらいは、私には違和感があった。
体調がいいにつけ悪いにつけ体温をはかっている。
体調がいいにつけ悪いにつけコロナが気になる。
暑いにつけ寒いにつけ着替えを一枚持っていく。
体調がいいにつけ悪いにつけ私は仕事をする。
これらは「~ても、~ても」なら問題がない。

参考書やネットで探してみても、あまりはっきりしない。ただ、「つけ」は「付け」からきているというような考え方があった。やはり何かきっかけがありそれに付帯して出てくる考え方や行動だと思う。

1の ③番はバツにしようと思う。



*****************************************
私たちは日本語を教えるかたわら、教科書作り、日本文化の紹介等の活動もしています
私たちのホームページは以下のサイトに引っ越しをしました。。
http://www.tomo2006.net/learn.htm
正hyosi.png
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問